株式会社ケップル(代表取締役CEO:神先 孝裕、以下「ケップル」)は、独自のスタートアップデータベース「KEPPLE DB」より、2023年12月~2024年12月の国内スタートアップの従業員数を集計。その分析結果をまとめたスタートアップ動向レポート「従業員数から読み解く国内スタートアップの現在地2024」を先日公開しました。今回は、本レポートの情報を基に、交通分野のスタートアップにおける従業員増加数ランキングを発表いたします。交通分野スタートアップ 従業員増加数ランキング(2024年) 交通分野は、全体の中でも特に人材増加が顕著な領域のひとつです。従業員増加数1位のティアフォーは、オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発を先導し、通信や保険、リスク管理を含む自動運転システムの商用化を進めています。現在はソフトウェア開発の規模拡大や自動運転システムのリファレンスデザイン構築に注力し、事業領域を拡大しています。また、2位のT2は自動運転技術を活用した物流インフラの構築を目指し、レベル4自動運転システムのさらなる改善や拠点の拡張に取り組む中、従業員数を増やしています。さらに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開するLuupも大きく従業員数を増加させました。駐車場DX事業を手掛けるニ―リーやランディットの躍進も目立ち、都市交通の効率化や利便性向上をテーマにしたスタートアップが急成長しています。これらの背景には、都市部の交通課題や自動運転社会の到来を見据えた技術開発・サービス提供体制の強化があり、今後さらに交通分野におけるスタートアップの存在感が高まることが予想されます。従業員増加数ランキング 調査概要について・集計期間2023 年12 月~ 2024 年12 月(データ取得時期:2025 年1 月)・集計対象KEPPLE DB に公開されているスタートアップ 9,718 社を対象に、厚生労働省を基に週20時間以上働くなど一定の労働実態がある雇用保険の被保険者数を従業員数として、2023年12月~2024年12月の期間で集計。2024年1月以降に「東証グロースに上場した企業」も含む。・セクター(分野)企業の事業概要を基に、ケップル独自の基準で分類※KEPPLE DBでは法人登記や各企業のホームページなど公開されており信頼性が高いと判断した情報源を基に作成していますが、その内容の正確性や完全性を保証するものではありません。※本データ引用の際のお願いメディア掲載の際に出典先を掲載する場合は、下記を追加いただくようお願いいたします。 出典:株式会社ケップル(https://corp.kepple.co.jp/)各分野の詳細レポートは「KEPPLE DB」で閲覧可能2024年従業員増加数ランキングや国内外のスタートアップの動向、掲載企業の一覧は「KEPPLE DB」でご覧いただけます。月額無料でご利用いただけるスタータープランにご登録いただくと、本調査内容をはじめとした業界トレンド記事やスタートアップ企業情報を、チケットを使って閲覧することができます。ぜひお気軽にご登録ください。スタータープランのご登録はこちらhttps://share.hsforms.com/1-hRxQ3HHQsKyj9Jx1z8f4wc12qu最新動向はスタートアップメディア「KEPPLE」でもご紹介交通分野の従業員数推移や国内外の市場動向に関する解説はスタートアップメディア「KEPPLE」でもご紹介しています。ぜひご覧ください。https://kepple.co.jp/articles/4n3ckc6a-e8i今後もケップルは、スタートアップと投資家の支援によるエコシステムの発展に向けて、事業の拡大を進めてまいります。KEPPLE DBについてスタートアップとの連携や出資に取り組む事業会社のための情報サービス。信頼性の高い企業情報に加え、業界分析レポート、ネットワーキングイベント、探索パートナーの伴走支援などを組み合わせた包括的なサポートを提供。KEPPLE DB サービスページ:https://corp.kepple.co.jp/investor/keppledbケップルについてケップルは、「Create New Industries(世界に新たな産業を)」をミッションに掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するためのさまざまな事業を展開しています。代表的なものとして、スタートアップエコシステムを可視化するスタートアップメディア「KEPPLE」や、イノベーションを促進する支援型データベース「KEPPLE DB」等を運営。また、ファンド決算業務の受託やスタートアップ企業の株価算定、スタートアップ採用支援サービス「スタートアップスカウト」など幅広いサービスを提供しています。今後はさらに、世界中のスタートアップ・投資家へと支援を広げてまいります。ケップルのその他のサービススタートアップメディア KEPPLE「スタートアップエコシステムを可視化し、発展に貢献する」をコンセプトに、資金調達を中心とした取材記事、業界レポート、イベント情報などを幅広く発信するスタートアップメディア。KEPPLE アプリ未上場株式情報管理ツールとして、最新のスタートアップ企業情報を提供し、投資ポートフォリオ情報の作成・管理・共有を可能にする無料のスマートフォンアプリ。KEPPLE CRMVC・事業会社向けの未上場株式管理CRMツール。投資活動のあらゆる情報を一元管理できる基盤を中心に、ソーシングから報告業務まで多様な機能を提供。業務効率化や意思決定を支え、投資活動に貢献。スタートアップスカウトスタートアップのためのハイクラス採用支援サービス。公認会計士など経験豊富なプロフェッショナルが独自のデータベース情報を活用し、採用をサポート。KEPPLE FUND SUPPORTベンチャーキャピタリスト、公認会計士など高い専門性と経験を有するメンバーが、信頼できるパートナーとしてファンド会計/決算などファンド運営事務を幅広く柔軟にサポート。株価算定・投資検討DD独自のスタートアップデータベースと知見を活かして、スタートアップに特化した株価算定・投資検討DDを実施。株主総会クラウドスタートアップのための株主総会電子化ツール。株主総会の招集通知の発送や委任状の回収など株主管理に関する煩雑な業務をオンラインで完結でき、実務に役立つ機能も充実。クライメートテック・コンソーシアム日本企業と海外スタートアップの協業を支援し、新規事業や脱炭素化の取り組み加速をサポート。クライメートテックに関する知見の強化やネットワーク構築の機会を提供。サービスについてのお問い合わせは、各サービスページまたはお問い合わせフォームよりお願いいたします。