株式会社ケップル(代表取締役CEO:神先孝裕、以下「ケップル」)が運営するスタートアップメディア「KEPPLE」(以下、「KEPPLE」)は、日本経済新聞社が運営するビジネス情報の収集・共有ツール「NIKKEI The KNOWLEDGE(日経ザ・ナレッジ)」での配信を開始しました。本取り組みにより、日経ザ・ナレッジのプラットフォーム上でも、KEPPLEの記事を閲覧いただけるようになりました。組織でビジネス情報収集に取り組まれる方々に、スタートアップエコシステムの最新情報を幅広くお届けしてまいります。連携開始の背景KEPPLEは「スタートアップエコシステムを可視化し、発展に貢献する」をコンセプトに、資金調達を中心とした取材記事、業界レポート、イベント情報などを発信するスタートアップメディアとして2022年4月より運営を開始しました。日経ザ・ナレッジは400以上の上質な情報源から効率的に質の高い情報を収集・蓄積し、チーム内で管理・共有できるサービスです。AIによるパーソナライズ機能や、収集した情報をチーム内で共有できる機能も備え、組織のコミュニケーションを活性化し、提案力・企画力の向上を支援します。同サービスのユーザーには、新規事業開発部門や経営企画室の方々などが多くいらっしゃいます。そのような方々に、スタートアップエコシステムの最新情報をお届けすることで幅広い情報の収集や企業活動にお役立ていただくことを目指し、今回のメディア連携開始に至りました。今後もケップルは、スタートアップと投資家の支援によるエコシステムの発展に向けて、事業の拡大を進めてまいります。スタートアップメディア「KEPPLE」:https://kepple.co.jp/日経ザ・ナレッジ サービスページ:https://nkbb.nikkei.co.jp/km/「KEPPLE DB」でもKEPPLEの記事が閲覧可能になりました!ケップルが運営するスタートアップデータベース「KEPPLE DB」でも、KEPPLEの記事が閲覧いただけるようになりました。KEPPLE DBは、スタートアップ投資やオープンイノベーションに取り組まれる事業会社の方々を中心に、広くご利用いただいております。KEPPLEの記事を通じて、より多くの皆様に魅力的なスタートアップとの出会いをご提供してまいります。 KEPPLE DBサービスページ:https://corp.kepple.co.jp/investor/keppledbケップルについてケップルは、「Create New Industries(世界に新たな産業を)」をミッションに掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するためのさまざまな事業を展開しています。代表的なものとして、スタートアップエコシステムを可視化するスタートアップメディア「KEPPLE」や、イノベーションを促進するためのスタートアップデータベース「KEPPLE DB」等を運営。また、ファンド決算業務の受託やスタートアップ企業の株価算定、スタートアップ採用支援サービス「スタートアップスカウト」など幅広いサービスを提供しています。今後はさらに、世界中のスタートアップ・投資家へと支援を広げてまいります。ケップルの各種サービススタートアップメディア KEPPLE「スタートアップエコシステムを可視化し、発展に貢献する」をコンセプトに、資金調達を中心とした取材記事、業界レポート、イベント情報などを幅広く発信するスタートアップメディア。KEPPLE DBスタートアップ企業への出資やオープンイノベーションなどに取り組む事業会社や投資家の方々向けの情報サービス。専門アナリストによる業界分析レポートやスタートアップ企業情報に加え、最新マーケット情報を網羅。さまざまな条件で情報抽出できる検索機能も充実。KEPPLE CRMVC・事業会社向けの未上場株式管理CRMツール。投資活動のあらゆる情報を一元管理できる基盤を中心に、ソーシングから報告業務まで多様な機能を提供。業務効率化や意思決定を支え、投資活動に貢献。スタートアップスカウトストックオプション求人に特化した転職サービス。公認会計士など経験豊富なプロフェッショナルが独自のデータベース情報を活用し、ハイクラス向けスタートアップ転職を支援。KEPPLE FUND SUPPORTベンチャーキャピタリスト、公認会計士など高い専門性と経験を有するメンバーが、信頼できるパートナーとしてファンド会計/決算などファンド運営事務を幅広く柔軟にサポート。株価算定・投資検討DD独自のスタートアップデータベースと知見を活かして、スタートアップに特化した株価算定・投資検討DDを実施。株主総会クラウドスタートアップのための株主総会電子化ツール。株主総会の招集通知の発送や委任状の回収など株主管理に関する煩雑な業務をオンラインで完結でき、実務に役立つ機能も充実。クライメートテック・コンソーシアム日本企業と海外スタートアップの協業を支援し、新規事業や脱炭素化の取り組み加速をサポート。クライメートテックに関する知見の強化やネットワーク構築の機会を提供。サービスについてのお問い合わせは、各サービスページまたはお問い合わせフォームよりお願いいたします。